O脚

O脚は立ち仕事で人より疲れやすくなる原因に!

2020年7月10日(金)2024年1月31日(水)

美容師や販売員など立ち仕事をしていて、周りの同僚に比べてひどく疲れやすく感じるという人は、自分がO脚になっていないかどうか、確認してみてください。

O脚の人は、正常な足の人より3~4倍疲れやすいです。

疲れやすい女性のイメージイラスト

O脚の人が疲れやすくなる理由

O脚の人の多くは「ねじれ歩行」をしています。「ねじれ歩行」とは、本来であれば足の指先と指の付け根、かかとの三点でしっかりと踏ん張ることで安定して歩けるようになっているところを、外反母趾や浮き指などの足裏の異常によって指先が浮いてしまい、歩行時に足先が外に流れてしまうことを指します。

この「ねじれ歩行」をしていると、正しい歩き方をしている人より多くの負荷を受けてしまいます。

その結果、身体の下部で起こった負担が体の上部に影響を与え、身体全体のバランスも不安定になります。特に足裏の重心がかかと側に移動しその左右差も起こってしまうので、姿勢が前かがみになったり、横に傾いてしまいます。

猫背や側弯になりがちの姿勢を身体が無意識にバランスを取ろうとして、すねや太ももの筋肉、さらには全身の筋肉にも余計な力が入って緊張するため、疲労感も大きくなるのです。

疲れやすい体質を改善する方法

O脚を改善するために良いストレッチは多数ありますが、ここでは簡単にできる方法を2つ紹介します。

ひとつは開脚運動です。開脚運動は骨格のズレや、浅くなってしまった股関節の大転子の位置を正常な位置に戻してくれます。

もうひとつは、履くだけで足裏のバランスを整え、自然と正しい歩行を促す3本指テーピング靴下です。

これらの対策を行うことで「全身のバランスを整える」効果や「下半身のうっ血の解消」効果が期待できます。

全身のバランスが整えば上半身が骨盤の上に正しく乗るようになり、体全体が安定し、疲れやすい原因となっている筋肉に余計な力が入ることがなくなります。

開脚運動の副次効果

開脚運動と足裏のバランスを整える3本指タイプのテーピング靴下はそのほかにも、若々しく健康な体を保つアンチエイジング効果も期待できます。

股関節の大転子がずれたり浅くなってしまうと、下半身への血流が悪くなりうっ血を起こして足がむくんだり、乳酸が溜まって疲れやすい体質になってしまいます。

開脚運動や足裏のバランスを整えることによって血流の改善や足のむくみの解消、疲れやすい体質の改善ができます。この結果、健康的で若々しい肌になることができるのです。
カテゴリ:O脚

 

トップへ