〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4183-1 笠原ビル2階
JR戸塚駅・横浜市営地下鉄「戸塚駅」徒歩13分 駐車場:2台有り

受付時間

9:00~18:00
定休日:日曜・祝祭日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

045-861-8558

足と健康コラム

ダイエットに悩む女性のイメージ

下半身ダイエットを
成功させるおすすめ
グッズのご紹介!

頑張ってダイエットをしてみても、体重は減っても肝心の下半身太りは改善しない。そのような悩みを抱えている方は自分の足に注目してみてください。必ず浮き指になっているはずです。浮き指だと歩き方も不安定になり、下半身太りの原因となってしまうのです。

疲れやすい女性のイメージイラスト

首を安定させれば
首こり・肩こりが楽になります

首は人間の急所であり、体の中でもっとも弱いところです。首が安定していないと首こりや肩こり、さらには頭痛・めまいをはじめとしたさまざまな身体の不調や慢性疲労、不眠症なども起こります。

疲れやすい女性のイメージイラスト

O脚は立ち仕事で人より疲れやすくなる原因に!

美容師や販売員など立ち仕事をしていて、周りの同僚に比べてひどく疲れやすく感じるという人は、自分がO脚になっていないかどうか、確認してみてください。

足の血行のイメージイラスト

足の血行を良くする方法

血行不良は免疫力の低下とともに身体に様々なトラブルを発生させます。特に足はデスクワークなどで長時間動かさないでいる状況になりがちな現代人にとって、血行不良を起こしやすい場所でもあります。このような血行不良を少しでも改善させるために、ここで足の血行を良くする方法をいくつかご紹介します。

親指の付け根が痛むイメージのイラスト

親指の付け根がズキズキと痛い外反母趾

親指の付け根がズキズキと痛むのは、外反母趾の可能性があります。 外反母趾は足の親指が『く』の字に曲がっていく症状で、痛みが生じるのはこの変形が進行中にあるためです。 また、変形がひどくなると曲がって出っ張った関節部が靴にあたるなどして、歩行時にも痛みが起こることがあります。

膝が痛む女性のイラスト

ひざの裏側の痛みの原因と対処法

ひざの裏側の痛みの原因は、ひざの裏側が反りすぎて筋肉や靭帯が引っ張られ、炎症を起こしているからです。 ひざが反りすぎないよう、意識的に軽く曲げることで痛みを減らしていくことができます。 なぜひざが反りすぎてしまうのか、その原因からお話します。

ヒールで足が痛む女性のイラスト

ヒールを履いていると
足が痛む理由と対処方法

底の固いヒールやパンプスを履き続けていると発生しやすい足の痛みの原因とその対処法についてお話します。

スマホで首が痛い女性のイラスト

スマホ首を解消するには首の支えが必要不可欠!

パソコンやスマホに夢中になっていると姿勢が前のめりになって、肩や首に負担がかかりがちです。無意識の前のめりを防止する方法についてお話します。

足首の痛みのイメージイラスト

ひねった覚えがないのに足首が痛くなるのはなぜ?

少し長く歩いただけ、あるいは足首が疲れてくると痛みが出る。しかし足首をひねったり痛めた覚えはない。このような症状に悩まされている方は、ねじれ歩行をしてしまっている可能性が高いです。

巻き爪による痛みのイメージイラスト

巻き爪や陥入爪を解決するには、浮き指の解決が必要

巻き爪や陥入爪は浮き指といった足指の異常が原因となることがあります。ここでは、なぜ浮き指趾が巻き爪・陥入爪の原因となるのか、またその対処法をご説明します。

CM関節症の解説図

手の親指の付け根が痛いのはCM関節症

CM関節症とは手の親指の付け根の甲側が出っ張り、痛みが起こるものです。

ジョギングをしている女性のイラスト

ジョギングでひざの痛みが出るのはどうして?

健康のためにジョギングを始めたのに、ジョギングをするとひざの痛みが起こるという人がいます。その理由と原因についてお話します。

腰痛に悩む女性のイラスト

腰痛の原因は腰に
あるとは限らない

腰痛で悩んでいる人の多くは腰が原因と考え、実際に検査で腰に異常が見られたりします。しかし現実には同じような生活をしていても腰痛になる人とならない人がいます。どうしてそのような差ができるのかお話します。

股関節痛の女性のイラスト

歩くと股関節が痛くなるのはどうして?

歩きはじめに股関節が痛むのは、歩き方に問題があります。片寄った歩き方から炎症を起こし、次第に痛みが出てくるのです。

マッサージを受けている女性のイラスト

肩こりにマッサージは一時的な対処にしかなりません

肩こりはデスクワークが増えた現代社会の人にとってはよくある悩みですが、肩こりの原因はデスクワーク以外の部分にも存在しています。その原因の部分を改善しないと、肩こりはマッサージをいくら繰り返しても解消しなくなってしまうのです。

親指のしびれのイメージイラスト

外反母趾と親指の
しびれの関係性

外反母趾の痛みとは別に現れる親指のしびれ感の症状についてお話しています。

歩き方の問題のイメージイラスト

O脚の原因は
歩き方にあった!

O脚の原因は、歩くときに足先が外に流れる「ねじれ歩行」にあります。そのメカニズムと対策法をお伝えします。

足と靴の関係性イメージイラスト

浮き指は靴で
改善されますか?

外反母趾や浮き指をはじめとした足の異常は、靴に要因があると言われがちです。もちろん、合わない靴は足に良くないということに間違いはありませんが、靴だけが原因の全てではありません。足が悪くなったり痛くなったりするのは自分の足の悪さにも半分責任があるのです。

悩む女性のイラスト

外反母趾が女性に
多い理由とは

外反母趾は男性と女性を比べると女性に多いとされている症状です。どうして女性のほうに多いのか、その理由と原因についてお話します。

足が痛い女性のイラスト

痛い外反母趾と痛くない外反母趾の対処法

外反母趾とひとくちに言っても、人の悩みは様々です。ひどく痛みがあって歩くのも難儀する人や、逆に痛みはまったくなくて自分の足に外反母趾があること自体に気付いていない人。このページでは、どんな時に痛みが出るのかについてお話しています。

悩みごとのある学生のイラスト

成長期の子どもに起こる腰痛の原因と対処法

腰痛と聞くと中高年以上の年齢層で起こるものと思われがちですが、中高生の間でも、腰痛は多発しています。その原因と予防法についてお話します。

転んでしまったことものイラスト

子どもの身体に起こっている異変

現代社会では、子どもの約60%に足の異常があります。その原因や改善法についてお話します。

太さに悩む女性のイラスト

お尻が太る理由とは?

お尻が太って見える原因は脂肪以外にも存在します。脂肪以外の要因について、解説します。

サンダルを履いた足のイラスト

サンダルと足裏の不安定と体調不良の関係性

サンダルで1日中過ごしている人の多くが、身体の痛みに悩んでいたり、疲れやすいなどといった症状を持っています。何故、サンダルで足裏の不安定と体調不良を招くのか?その原因と理由について、お伝えします。

指先ヘバテープを付ける女性のイメージイラスト

指先ヘバテープに関する質問にお答えします

関連書籍で指先ヘバテープとへバーデン結節のことを知っていただいた方より、指先ヘバテープの取扱店に関するお問い合わせが増えています。 そこで今回は、指先ヘバテープの取扱店と使う際の注意点についてご説明します。 

足へバーデンのイメージイラスト

その足の異常、ヘバーデン結節かもしれません

通院してきちんと対処しているはずなのに外反母趾が治らない、ますます悪化していくばかりだとお悩みの方は、ヘバーデン結節を疑ってみてください。 

細くてきれいな足のイメージイラスト

足首を綺麗に細くしたい

足首が細くなりたい人は、運動や食事制限の前に自分の足を見直す必要があります。健康な足であることとダイエットは密接な関係があるからです。

頭痛に悩む女性のイラスト

慢性的な頭痛を
解消する方法

慢性的に起こる頭痛は首に負担がかかっていることが原因となっている場合があります。その負担を減らして頭痛を解消する方法をご紹介します。

膝にサラシ包帯を巻いているイメージイラスト

ひざの痛みは温めるのと冷やすのと、どちらが良いのか

ひざの痛みは温めるのと冷やすのとどちらのほうが良いのか、その理由と共にご説明します。

頭痛と肩こりに悩む女性のイラスト

何をやっても治らない慢性的な頭痛には首と足裏の浮き指対策が有効です

いろいろ対策をしているのに慢性頭痛が治らないと悩んでいる方は、いちど足裏に注目してみてください。もしかしたら浮き指が原因になっているかもしれません。

冷え性に悩む女性のイラスト

冷え性は体質ではなく、治していくことができる!

冷え性は生まれつきの体質ではなく、生活習慣や足裏の不安定に問題があるために起こるものです。その解決方法をご説明します。

立ち仕事のイメージイラスト

立ち仕事に多い、夕方から起こる足の痛み解決法

長時間の立ち仕事で足の痛みに悩まされている人に朗報! その原因と解決方法をお伝えします。

不眠に悩む女性のイラスト

不眠を解消するには
枕と首を見直すべき

不眠に悩んでいるのであれば、まずその原因を知るところから始めなければ根本解決はできません。不眠の原因とその解決法をお伝えします。

正座をする女性のイラスト

正座は足の形を悪くするという話は本当なのか?

正しい姿勢の正座を適切な時間行うのであれば正座は、身体に良いストレッチになります。足の形を気にする人にこそ知ってほしいお話です。

ヘバーデン結節のイメージ図

あなたの指の変形と痛みの原因はヘバーデン結節? 関節リウマチ?

指先の変形と痛みが、対策しても治らない、悪化してしまうという人は、対策方法自体を間違えている可能性があります。よく間違われやすい、関節リウマチとヘバーデン結節についてお話します。

足のテーピングをしている女性のイラスト

免疫力を高めるポイントは、足裏のバランスを整えること

免疫力アップに必要な体温上昇をしっかりと身体に根付かせるためには、足裏のバランスを整えることが必須です!

O脚のイメージイラスト

ひざの綺麗な
足になる方法

綺麗な足やひざを保つにはO脚対策がとても重要です。見た目だけではなく体調にも影響してしまう、日常的にできる、O脚の簡単な対策方法をお教えします。

指が開く理論のイメージイラスト

100均グッズで浮き指
改善はできるのか

浮き指を100均グッズで改善する方法が話題になっていますが、本当に足先で指を開くだけで浮き指対策になるのかについて、ご説明しています。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
045-861-8558
受付時間
9:00~18:00
定休日
日曜・祝祭日

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-861-8558

<受付時間>
9:00~18:00
※日曜・祝祭日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/05/01GWの休暇予定を掲載しました。

2022/12/05年末年始の休暇予定を掲載しました

2022/09/06ホームページをリニューアルしました

2022/08/25笠原先生の講演予定:2022年9月25日【外反母趾・浮き指・扁平足を整えると姿勢も良くなり、100歳まで歩ける!】佐賀県

2022/08/01夏季休暇のお知らせを掲載しました

笠原接骨院・
カサハラフットケア整体

住所

〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4183-1 笠原ビル2階

アクセス

JR戸塚駅・横浜市営地下鉄「戸塚駅」 徒歩13分
駐車場:2台有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

日曜・祝祭日